仕事をしていると、こんなものがあったらいいな、と思うことはありませんか?
今回は、リフォーム会社6年目の僕が、これまで仕事をしてきて買ってよかったな、と感じた便利グッズを紹介します。

軽いコラムだと思ってお付き合いくださいね
ぼくはリフォーム営業を続けて2年目にさしかかったころ、どうしても仕事のモチベーションが上がらなかった時期があったんです。
モチベーションが上がらず、もんもんと過ごしていた時期。
ふとしたことから気に入ったデザインのマグカップを職場で使いはじめたんです。
そうしたら、いつもよりも仕事に集中できた気がして。
それからは、仕事で役立つ便利グッズや、よく使うものは気に入ったデザインに変えることで、立ち直ることができました。
さいきんモチベーションが下降気味かも?と悩んでいる方の助けになったら、と思い、筆をとりました。
目疲れ防止!ブルーライトカットメガネ
ブルーライトカットメガネはダントツで買ってよかったアイテムです。
見積もり作成やら、お客様とのやりとりやら、PC作業が多いリフォーム営業。

日中の外回りのあと、事務所でPCに向かっているとすごく目が疲れるんですよね。ぼくはドライアイなので特にひどくて…。
目の疲れに悩んでいたときに見つけたのがブルーライトカットメガネ。
試しに買ってみてびっくり。
今までは、目がしぱしぱしていて、目薬でなんとかごまかしていたんですが、ブルーライトカットメガネをかけてからは目のしぱしぱ感を感じることが激減しました。
目の疲れ、ドライアイの自覚があるかたはぜひ試してみてほしいです。
信頼感をあげる!高級ボールペン
リフォーム工事の規模は、数千円程度の小さいものもあれば、1,000万円を超える大型の案件もあります。
大金を払って、人生に何度とないリフォーム工事を決断されたお客様に、いざ、契約書を書いてもらう大事なタイミング。
そんなときに、100円ボールペンが出てきたらお客様は肩透かしを食らってしまいます。

実際、数百万円の工事契約で無印の100円ボールペンを使っていた僕は、お客様から怪訝そうな目で見られらことがあります
(今でも思い出すと恥ずかしくなります…)
数千円程度でいいので見た目のいいボールペンを持っておくことをオススメします。
なにより、高そうなボールペンをさっと出せたらカッコいいですよね。
陸の孤島を回避する!モバイルバッテリー

出先でスマホのバッテリーが切れて、お客様と連絡が取れないよぉ〜!!

スマホのバッテリー切れで何度冷や汗をかいたことか…
危機的状況に陥らないためにも、仕事用のバッグのなかにモバイルバッテリーを忍ばせておくことをオススメします。
リフォーム営業はお客様や工事関係の連絡など、ひっきりなしに電話がかかってきて案外バッテリーを消耗するんですよね。

家を出るときは、スマホがフル充電だったのに、夕方には切れてしまう、ということもよくありました…
出先でお客様や工事の職人と連絡が取れないとかなり焦ります…。
転ばぬ先のモバイルバッテリーですね。
玄人感がでる!ミニ差し金
リフォーム工事の現地調査は、工事する家の細かい寸法まで測るときがあります。
メジャースケールだと数ミリの幅が測りずらいんですよね…。
そんな時に買った便利グッズがこちら、ミニ差し金。
巾木や畳の厚み、建具枠のチリなど、細かい寸法を測るのに大活躍してくれます。
実際に便利だし、差し金で寸法を測っていると、玄人感がでて、お客様の信頼度も上がるかも?
壊れにくい!G-SHOCKの腕時計

営業職は日々、タイトなスケジュールに追われているので、腕時計は必須ですよ
わざわざスマホを取り出して画面を見ている時間も惜しいのです
…と冗談はさておき、営業職だと腕時計はあったほうがいいです。
なぜかというとお客様との打ち合わせ中や商談中に、ちらっと時間を確認できるからです。
ただリフォーム現場で腕時計をしていると、気づいたときにはボロボロ…なんてことも。

親に買ってもらった高級腕時計がぁぁーっ!!

G-SHOCKの腕時計ならキズにも強いし、防水性能付きだよ
CASIOのG-SHOCKは耐水性、耐衝撃性にすぐれていて、LEDライトが点灯するので夜でも時間がみやすいので、リフォーム現場でもへっちゃらです

もともと使っていた銀色の時計がボロボロになってからは、ずっとG-SHOCKをつかってます
お客様のまえでG-SHOCKをつけることに抵抗がある方は、商談用と営業用で分けるといいかもしれません。
キチッとした時計をしていたとしても、キズだらけでは格好がつきませんよね。
事務作業のモチベーションUP!おしゃれマグカップ

マグカップ?飲み物が飲めればなんでもいいよ!

マグカップと侮ることなかれ、ですよ
おしゃれなマグカップはモチベーションを高めてくれます(個人の意見です)
職場でコーヒーを飲む人にオススメしたいのが、おしゃれなマグカップ。
以前僕は、家で使っていなかったマグカップを職場で使っていました。
でも、ある時きづいてしまったんです。
家でマグカップを使う時間よりも、職場で使っている時間のほうが長いということに…。
リフォーム営業は事務作業の時間が長いです。
そんなときに、職場用のおしゃれなマグカップがあるとモチベーションが高まり、作業がはかどりますよ。(完全に個人的な意見です)
肩こり解消!アームレスト
マグカップと同様、リフォーム営業の長い夜(?)に活躍してくれるアイテム、アームレスト。
マウスパッドと一体のものを使っていますが、手首が固定されて、肩こりや腕の負担がかなり軽減されます。

マウスやキーボード操作での腕を浮かした状態が、肩こりの一因だといわれているそうです!

ぼくは腱鞘炎もちなので、ながいあいだ事務作業をすると、手首の関節がいたくなるんですよね…
そんな悩みを解決してくれた便利グッズです
デスクにものを広げない!小物トレー
あなたのデスクはキレイに整頓されていますか?
ぼくのデスクはというと、使ったものがそのままになっていて、それはそれは散らかっていました。
そんな悩みを解決してくれた便利グッズが小物トレーです。

クリップやふせん、消しゴム。デスクの周りが散らかってしょうがない…

こじゃれた小物トレーに入れるだけで、デスク周りがスッキリしてみえますよ
よく使うペンを置くのも◎
おわりに
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ぼくがリフォーム営業を始めたばかりのころは、仕事で使うアイテムにこだわることなく、安いもので済ませていました。
でも、よくよく自分がよく使うものを思い返してみると、仕事で使うものばかり。
- 仕事で使える便利グッズを探す
- 普段よく使うアイテムを気に入ったデザインのものにする
なんてことない工夫でも、やってみるとモチベーションが上がることもあります。
今回紹介したものは一例にすぎないので、ぜひみなさんも、自分のモチベーションを上げる便利グッズ、アイテムを探してみてくださいね。
コメント